DIYが楽しくなる設計図を描こう。おすすめフリーソフトはJWW Freecad Blender

2022年3月7日

DIYで設計図が必要な時その理由、効果は?

簡単なDIYでは、設計図は必要ない場合が多いかもしれないです。
あてがい細工で間に合うような場合。考えながらそのままやる人とか。

YouTube なんかで見ても、ほとんどメモとか図面とか絵とか全然なくって行ってるように見える場合が多いです。
木工系の DIY をする人は本質的には図面は必要ないかもしれないです。

2 D に限って言えばそれほど計画的にする人でない限り、図面は書かないのかもしれないです。
どちらかと言うと職人さん的にサッと作る人は使わないかもしれない。

あてがい細工というやつですね

材料なんかも使い慣れている分を大体の勘で買ってくるという感じでしょうか。 
そんな時でも仕上がりがどんな形になるのか、予想したい。

どんな部品に分かれるのか、見たい。
部品の細かい寸法を知りたい。

正確な、組み立て状況を確認したい。
使用材料の検討をしたい。

どんな工具がいるかあらかじめ手落ちのないように段取りしたい。

1.Jww

jwwサンプル

2Dの基本作図のソフト。入力操作は独特のものがある。
マウス両ボタン押しのドラッグで表示を拡大縮小とか。
Autoモード・マウスドラッグで表示されるクロックメニューなどに慣れると、作図は早くできるので、重宝。

専用の CAD のように専用の部材の扱いが出来ないが、図形記号で作図する機能はある。

2.Freecad

多機能な3D Cadソフト。

完全フリーのCADソフト。少し癖があり、慣れが必要。
かなり、複雑な形でも作りこめる。
いくつかのワークベンチ(独立した専用のアプリのような 画面?)で構成されている。

FreeCad
FreeCad サンプル画面

2 FreeCadを使おう

簡単な形の作成

とりあえずパートデザインワークベンチで

まず ボディを作って スケッチを書く面を選んでから 図形を作成して スケッチ workbench からパート workbench に着替え切り替えて立体化するやり方もありますが今はパートデザイン workbench の方がおすすめみたいです。

立方体・円柱・球・円錐・楕円体・ドーナッツ形・角柱・角錐

以上の形は簡単に作成することができます。

少し複雑な形は、bodyを作って、スケッチ面を指定すると、スケッチworkbenchにいきます。
図形を描き、Padコマンドで厚みを付けて立体化します。

3.Blender

こちらも3 D のソフトだが 物体を塊でなく表面だけで表現した ソフト。

Blender


多機能であり、自由に形作りができる。最近ではアニメも作られている。

DIY,CAD

Posted by pscod